今回は、せんけす考察!暗号の謎解きから黒幕真犯人が判明できる?をお届けします。
今、「先生を消す方程式。」ことせんけすの予告が話題になっています。
予告の最後に謎解きがあり、そこから犯人や黒幕が判明する可能性があります。
他にも、3年D組の生徒の名前にも秘密がありそうです。
歴史的な因縁がドラマとも繋がっているなんて話もあります。
一体、せんけすはどんな結末を迎えるのでしょうか。
さっそく、せんけす考察!暗号の謎解きから黒幕真犯人が判明できる?をみていきましょう。
Contents
せんけす考察!せんけす暗号の意味は?
田中さんのすごさを噛み締めてるうちに毎週ドラマが終わってくんだけど。で、田中圭がやるがっつり一人芝居とかめちゃくちゃ見たくなってくる。田中さんはやりたくないかもだけど·····。#せんけす#田中圭 pic.twitter.com/6xCI1LAh7U
— mimic (@megring12) November 21, 2020
今話題になっているせんけすの謎解き!
予告に出てくる暗号に秘密がありそうです。
せんすけを考察すべく、まずは一話ずつ、予告動画を確認してみましょう。
そして、一緒に謎解きに挑戦してみましょう。
第1話の予告動画暗号の謎解き
【最新予告。】#先生を消す方程式。
最新の予告映像が到着⚡️その先生の授業は、決して受けてはいけない。
受けてしまうと…!#田中圭 主演、#鈴木おさむ 脚本で送る
前代未聞の学園サスペンス!謎だらけの仕掛けに、あなたは付いてこれるー?#10月31日よる11時#せんけす pic.twitter.com/EJ02qhpwg5
— 土曜ナイトドラマ『先生を消す方程式。』テレビ朝日公式 (@senkesu5) October 27, 2020
まず注目したいのは、暗号が出てくる前に登場する人物です。
これは、「源頼朝」ですね。
そして暗号は、40←104←264←338←11Q2となっています。
まず気になるのは赤文字の部分です。
源頼朝と関係があるとすれば、1992年に鎌倉幕府が成立したことから、「Q」の部分には「9」が入るのでしょうか。
アルファベットのQなので、「きゅー」と「9」でアルファベットにしていることに秘密があるのか。
そしてドラマのタイトルを「せんけす」と略して呼ぶことにも注目です。
「せんけす」→「千消す」とも考えられ、それぞれの数字に1000を足してみます。
するとある共通点がありました。
- 1040年・・・長久元年
- 1104年・・・長治元年
- 1264年・・・文永元年
- 1338年・・・歴応元年
- 1192年・・・建久3年
1992年以外は、すべて元年です。
そして、もう一つの共通点が1338年以外は閏年なのです。
元年と閏年、なにか秘密がありそうですが、解読できませんでした。
2話の新しい情報をみてみましょう。
第2話の予告動画暗号の謎解き
【第2話予告。】#先生を消す方程式。
第2話の予告映像が到着‼️3年D組で一番の"悪"は誰だ!?
友達って、何のためにいるの…?謎が謎を呼ぶジェットコースター級の超展開で
みんなの脳もうずくなぁーーー!!!#第2話は#11月7日よる11時#せんけす#田中圭#山田裕貴#松本まりか#高橋文哉 pic.twitter.com/4BK9kT0hyl— 土曜ナイトドラマ『先生を消す方程式。』テレビ朝日公式 (@senkesu5) October 31, 2020
第2話の予告には、野+樋+福=16000 福+首=12000 野+野+平等=?とでてきます。
そして、その後女性の人物画が登場します。
この暗号を解いていみると、お金を表しているのではないかと言うことがわかりました。
- 野(野口英世)=1000
- 樋(樋口一葉)=5000
- 福(福沢諭吉)=10000
- 首(首里城)=2000
- 平等(平等院鳳凰堂)=10
そうすると、最初にでてきた式は当てはまります。
これが正解だとすると、最後の?は1000+1000+10=2010で2010が入ると思われます。
そして、最後に登場した人物画は「静御前」なので、きっと経男の恋人・静だと思われます。
この数字と人物をあわせて考えると、2010年に経男の恋人の静に何かあったことがわかります。
そして、静御前の歴史を考えてみましょう。
義経の妻であった静御前は、義経の兄である源頼朝に我が子を沈められ、義経とも引き離された悲しい歴史があります。
これをドラマに置き換えると、「源頼朝」が「頼田朝日」だと思われます。
ということは、静を昏睡状態に陥れ、経男と引き裂いている犯人は、頼田朝日だと予想ができます。
第3話の予告動画暗号の謎解き
【第3話予告。】#先生を消す方程式。
第3話の予告映像が到着‼️友達の次は、恋💓の方程式!
恋人のために…好きな人のために…想いが大暴走!?気になるシーンが盛りだくさん😳
うずきながら土曜日をお待ちあれ!#第3話#11月14日よる11時#せんけす#田中圭#山田裕貴#松本まりか#高橋文哉 pic.twitter.com/WkUM2C2qaJ— 土曜ナイトドラマ『先生を消す方程式。』テレビ朝日公式 (@senkesu5) November 7, 2020
3話の暗号は、night shoes→作るよ night target→止まるよ night station→???と文字がでてきて、背景が満月になっています。
まず、最後の赤字の部分を考察してみましょう。
英語を日本語に直して、反対から読むと答えがでてきます。
- night shoes→夜靴(よるくつ)→作るよ
- night target→夜的(よるまと)→止まるよ
- night station→夜駅(よるえき)→消えるよ
このことから、誰かが消されてしまうのでは?と予想できます。
では満月は何を意味しているのでしょうか。
Twitterなどの声をみていると、「月」と反対は「太陽」で、「太陽」は「朝日」。
朝日と対立している誰かが消されるのでは?と言われています。
つまり、消される可能性が一番高いのは経男ではないかと考察します。
第4話の予告動画暗号の謎解き
【第4話予告。】#先生を消す方程式。
第4話の予告映像が到着✨「賢い人と、賢いと思っている人」の違いとは?🤔
黒い落とし穴には、誰が落ちるのか。そして最後の数字は…
【全て計画通り、誤算なし。】#第4話#11月21日よる11時#せんけす#田中圭#山田裕貴#松本まりか#高橋文哉 pic.twitter.com/d6unqr7DBF— 土曜ナイトドラマ『先生を消す方程式。』テレビ朝日公式 (@senkesu5) November 15, 2020
4話の暗号は、3025934135052の数字の後に、「ジンギス・ハーン」の人物画がでてきます。
まずは、数字の謎解きからしていきましょう。
とはいっても私はさっぱりわかりませんでした。
Twitterなどの考察をみていると、Twitterのせんけしの予告動画に「そして最後の数字は… 【全て計画通り、誤算なし。】」と書かれています。
これをヒントにすると、「誤算なし」かた「5・3なし」なのではないかという意見が多くありました。
そこで、先ほどの数字から5と3を消してみました。
残された数字は02934102となります。
なんの数字だか私にはさっぱりですが、すごい考察力の人はたくさんいるもんですね。
これは、「高館義経堂」といって、義経の最後の地だと言われている場所の、郵便番号ということです。
では、「ジンギス・ハーン」は何を意味しているのでしょうか。
じつは、源頼朝とジンギス・ハーンは同一人物なのではないかとい一説があるそうです。
義経は自害したと言われていますが、じつは死んでいなった、大陸を渡ってモンゴル帝国を築き上げたという話があります。
これをドラマに当てはめると、経男はじつは死んでいなくて、反撃を開始するのでは?と考察できます。
確かに、主人公が亡くなったままドラマが進むとは考えづらいですよね。
この考察は、当たっている可能性が高いのではと思います!
第5話の予告動画暗号の謎解き
【第5話予告。】
第2章、開幕!#先生を消す方程式。
第5話の予告が到着✨ついに消されてしまった義経。
ここから「頼朝」の時代が始まる…!?朝日、そして静に秘められた過去とは?
怒涛の展開、お見逃しなく!👀#第5話#11月28日よる11時#せんけす#田中圭#山田裕貴#松本まりか#高橋文哉 pic.twitter.com/wvyBL4XW1R— 土曜ナイトドラマ『先生を消す方程式。』テレビ朝日公式 (@senkesu5) November 22, 2020
5話の暗号は、21 44 81 131 184 ???と数字が並びます。
そして、卵の画像がでてきます。
さっそく数字の謎から解いていきましょう。
よく数字を眺めていると、「3」を基準にして数字が反転しています。
ということは、?の部分に入るのは「412」ということになります。
4月12日は、キリストの復活祭であるイースターです。
そして、卵の画像はイースターのシンボル、「イースターエッグ」を表していたのかなと考えます。
「3」を基準にして反転していることから、3話では経男が殺されそうになり、そこから命を狙われついに4話で殺されてしまいました。
そのことから、経男は復活し、祭りのように派手に反撃を開始するのかなと考察します。
第6話の予告動画暗号の謎解き
【第6話予告。】#先生を消す方程式。
第6話の予告が到着✨蘇った義経先生!💥
「闇の義経、襲来編」がスタートです。
(「・ω・)「ダークサイド義経が、4Cを襲いにやってくる!🧟
戦慄の第6話は<11時40分>から!#第6話#12月5日よる11時40分#せんけす#田中圭#山田裕貴#松本まりか#高橋文哉 pic.twitter.com/Ip1ID4vp8d— 土曜ナイトドラマ『先生を消す方程式。』テレビ朝日公式 (@senkesu5) November 29, 2020
6話の暗号は「13&5 26&1 13&5 18&21」という数字のみでした。
これは、今までの謎解きの中で一番簡単なように感じます。
みなさん、頭の中でアルファベットを順番にいいながら、指で数を数えてみてください。
13→M 5→E 26→Z 1→A 13→M 5→E 18→R 21→U とまります。
アルファベットだけを読むと、「MEZAMERU」となり「目覚める」だということがわかります。
この目覚めるは、経男のことなのか、静のことなのかわかりません。
誰が目覚めるのか楽しみですね。
第7話の予告動画暗号の謎解き
【第7話予告。】#先生を消す方程式。
第7話の予告が到着💥ついに #せんけす最終章 突入!
義経の捕獲作戦が幕を開ける!?先生 vs 先生のリアルファイトも勃発!
蘇った義経先生、授業、開始…!?👨🏫#第7話#12月12日よる11時#せんけす#せんけす最終章#田中圭#山田裕貴#松本まりか#高橋文哉 pic.twitter.com/JygtI7bNs2— 土曜ナイトドラマ『先生を消す方程式。』テレビ朝日公式 (@senkesu5) December 6, 2020
7話の暗号は「さじおかくを」と文字が出た後に、車椅子の画像が映し出されます。
「さじおかくを」ってなんだ?とまったくわからなかった私。
Twitterをのぞいてみると、ひらがなのひとつ先に進むのでは?ということがわかりました。
すると、「しずかきけん」となります。
6話でも静の病院に朝日がきて、危ないシーンがありましたね。
ついに朝日が静に手をかけるのでしょうか。
車椅子の画像が映し出されるので、車椅子で連れ去るのでしょうか。
昏睡状態で人工呼吸器に繋がれた静を連れ出すのは、危険すぎます。
経男は静を救えるのか、次回の放送が待ち遠しいです。
最終話の予告動画暗号の謎解き
【最終回予告。】#先生を消す方程式。
最終回の予告が到着💥ついに #せんけす最終回 …!!
最期にして、最凶の授業…!?受けてはいけない"命の授業"とは?
生徒たちに"愛の方程式"は贈られるのでしょうか。#最終回#12月19日よる11時#せんけす#最終回#田中圭#山田裕貴#松本まりか#高橋文哉 pic.twitter.com/4T4PiIsKC0— 土曜ナイトドラマ『先生を消す方程式。』テレビ朝日公式 (@senkesu5) December 13, 2020
最終話の暗号は、世界地図のような画像の上に「ni nya nas sis」と暗号が出ています。
さっそく、どんな意味が隠されているのか考察してみましょう。
今回の画像は非常に見えにくいのですが、世界地図が上下反転しているようにみえます。
これがヒントになりそうですね。
世界地図の上下が反転しているということは、「北」と「南」が反対になっているということですよね。
これを簡単に表すと、「N」と「S」逆ということでしょうか。
先ほどの暗号が「ni nya nas sis」ですが、この暗号に当てはめてみました。
「N」を「S]、「S」を「N」に変更してみました。
すると、「si sya san nin」となりました。
最終回は死者が3人でるのでしょうか。
そもそも、経男は本当にゾンビなのか、死んでいなかったのかそこも気になります。
もし経男がすでに死んでいるのなら、次に怪しいのは人質にされている静でしょうか。
静を殺して自分も死ぬなんてことを朝日ならしそうなので、この3人なのでしょうか。
最終回が楽しみです。
ですが、個人的にはハッピーエンドがいいなと思ったりもします。
せんけす暗号謎解きから黒幕真犯人が判明できる?
総じてゾンビ圭は初めての感情すぎて沸く.....#先生を消す方程式 #せんけす#田中圭 pic.twitter.com/Zod60gV8mq
— さーちゃん♂️ (@keikun_07sa) November 28, 2020
暗号の謎解きから、本当の犯人、黒幕をみつけることはできるのでしょうか。
今までの流れでは、悪者は朝日ですが、あまりにも露骨に悪者なので、本当は黒幕がいるのでは?と疑ってしまいます。
暗号を振り返ってみると、2話の予告からでてきた「2010」という数字が少し怪しいかな?と思います。
2010といえば、10年前ですよね。
剣力の兄が引きこもりになったのが10年前でした。
10年前の朝日が、高校生と予想できることから、剣力の兄と朝日は何か繋がりがあるのかもしれません。
じつは、剣力の兄の方が朝日をいじめていて、朝日も従うしかないとか?
じつは、朝日の反撃は剣力の兄にむけられていたが、教師の静が気づいてしまったために、襲われてしまったとか?
いろいろな展開が考えられますよね。
今後の展開が楽しみです。
歴史上の義経と頼朝の関係からわかることは?
主演の田中圭さん演じる義澤経男と山田裕貴さん演じる頼田朝日は、名前にも秘密があるのではないかと言われています。
義経と頼朝から名前を考えたと思われ、歴史上のこの二人の関係が、ドラマの中でも関係しているかもしれません。
義経と頼朝は、異母兄弟でありながら対立関係にありました。
兄の頼朝が義経をかなり嫌っていました。
それは、ひがみともとれますが、義経の名声が高くなっていくことを頼朝は快く思わなかったのです。
せんけすに当てはめると、朝日は経男をひどく嫌っています。
経男のことを、何かひがんでいるのかもしれませんね。
生徒の名前からラスト結末が予想できるか??
せんけすは、生徒の名前にも秘密があると考えられています。
生徒の名前に武器が入っているのです。
- 藤原刀矢(刀・矢)
- 長井弓(弓)
- 大木薙(薙刀)
- 剣力(剣)
となります。
せんけしは源平合戦という解釈もできます。
生徒達が平氏で、源氏が経男とも考えられます。
そうなると、結末はやはり経男の勝ちということになりそうです。
また、頼朝には平家を滅ぼす他に、三種の神器を取り戻す使命がありました。
三種の神器とは、歴代の天皇が継承してきた鏡・玉・剣のことです。
このことと、剣力がなにか関係あるのかもしれません。
今後の展開から目が離せませんね。
せんけす考察のTwitterの反応は?
刀矢くんが命くん人質に取った時の頼朝の煽りに村山さん降臨してた気がする#せんけす#先生を消す方程式#山田裕貴 pic.twitter.com/Mchoc3oLMW
— (@3ki_00yy) November 22, 2020
せんけすの謎解きはTwitterでも話題になっています。
たくさんの方がそれぞれに考察をし、悩んだりしながら楽しんでいるようです。
そんなTwitterの声を集めてみました!
朝から #せんけす おかわり。
最後の #田中圭 くんと山田くんのお芝居は見応えあったなあ。
頼朝の狂気と義経の狂気は違う。2つの狂気がぶつかり合うあのシーンは見ててゾクゾクしちゃった
チンギスハーン×復活祭で、義経先生が蘇るのは間違いないだろうけど、どんな形でなんだろ?考察せず待つ— ともこはタナカー✈️️⛷ (@tomokowatanakar) November 22, 2020
え、待って、弓怪しい説が私の中に突如浮上。朝日のひとり授業見ちゃって、タブレット持ち出して、パスワードも言い当ててる。朝日が横目でチラチラ見てる先に弓いるの⁉︎
まあヒントの謎解きもできてませんし、根拠はありません#せんけす#頼田朝日の方程式
— ジョージ (@George_yy146) November 23, 2020
#田中圭#圭モバ
おーギリースーツ嫌いじゃないです
むしろ、大好物です#せんけす#先生を消す方程式
スゲーおもしろいし謎解きもあり
難しくて解けませんが
嫌いじゃないです— ToshI (@xmvneSRvpWUMZZE) November 1, 2020
頼田が義経の術中に嵌まるまでが「謎解き」の答えってことかなと。
なんか義経あまりにも生徒の罠に掛かりすぎて、わざとなんじゃないかなと。全ては頼田の尻尾をつかむためなんじゃないかと。
そして最終的に頼田の凶行の全ては義経を溺愛しているからであってほしい(まだ言う)#せんけす
— m.k.1206 (@mk12064) November 14, 2020
まとめ
普通にギャーって叫ぶレベルで居たらビビると思う
コルセットとれたらスタイルの良さがきわきわお顔小さい♡
てか弓ちゃん可愛いね〜☺️#せんけす#田中圭 pic.twitter.com/9lTyxgRpKI— ちゅん (@uki_hydeistxxxk) November 23, 2020
今回は、せんけす考察!暗号の謎解きから黒幕真犯人が判明できる?をお届けしてきましたが、いかがだったでしょうか。
せんけすは、観れば観るほど奥が深く、謎解きが好きな人にはたまりませんね。
暗号の解読から歴史的なことまで、脚本を手掛けた鈴木おさむさんは、かなり頭がいいんだろうなと感心しました。
今後の予告暗号や、ストーリーの展開から目が離せませんね。
最後までせんけす考察!暗号の謎解きから黒幕真犯人が判明できる?にお付き合いいただきありがとうございました。