今回は、笠寺観音節分2021前夜祭・豆まきは何時から?混雑状況や屋台の営業時間も紹介!についてお届けしたいと思います。
2月と言えば「節分」で、どの家庭でも豆まきをされることでしょう。
昨年はコロナの影響で、とても良い一年とは言えませんでしたよね・・・。
こんな時だからこそ、豆まきをして福を呼び込み、良い一年にしましょう!
2021年の恵方にあたるお寺は「笠寺観音」です。
2021年の節分は2月2日で、恵方方角は「南南東やや南」です。
では、笠寺観音節分2021前夜祭・豆まきは何時から?混雑状況や屋台の営業時間も紹介!をみていきましょう。
Contents
笠寺観音節分2021前夜祭は何時から?
昨日は #節分 でしたが、皆さんは #豆まき をしましたか? kiraraは毎年、名古屋の #笠寺観音 に出かけ、開運招福祈願を☆ 前夜祭も行われ、屋台がたくさん並び、お祭り気分が味わえます♪ (^▽^) kiraraブログ→https://t.co/ZniSwtRprP pic.twitter.com/9sFEHEpwXQ
— kirara (@kirara54) February 3, 2017
笠寺観音節分2021前夜祭の日程をみていきましょう。
【節分会前夜祭】
開催日:2月2日(火)20:00~24:00
開催場所:笠寺観音本堂
所在地:名古屋市南区笠寺町上新町83
料金:参拝無料
厄除大護摩祈祷:15,000円[お一人様](その他、5,000円・30,000円もあり)
※当日20:00~23:45まで受付
※事前予約不可
駐車場:無し
トイレ:有り
2021年は、豆まき祈祷と屋台の出店は中止となりました 。
コロナの影響で、一部中止のものがあります。
屋台がないのは寂しいですが仕方ありません。
笠寺観音節分2021豆まきは何時から?
尾張四観音の笠寺観音
節分は賑わっています
車は通行止めなので
屋台をゆっくり回ってきました鈴払いもして頂きました#笠寺観音#笠覆寺#御朱印 pic.twitter.com/P85HxyOUwe
— よっし~ (@Kazeironohibi) February 3, 2020
笠寺観音節分2021豆まきの日程をみていきましょう。
【節分会】
開催日:2月3日(水)
御朱印受付:8:00~16:00
御朱印料:300円
開催場所:笠寺観音本堂
所在地:名古屋市南区笠寺町上新町83
料金:参拝無料
駐車場:無し
トイレ:有り
2021年は、豆まき祈祷と屋台の出店は中止となりました 。
毎年節分の日は賑わってますが、今年は一部中止なものもあるので、どんな感じになるんでしょうか。
笠寺観音は尾張四観音のうちの1つ!
天林山 笠覆寺(通称:笠寺観音)
尾張四観音の一つ。
平成30年は恵方に当たります。
縁結び(玉照姫)伝説の由来から
笠覆寺と名付けられたそうです。結びの柱で手を握りあってねッ😉
名古屋城を守護する観音様
これにて満願。#名古屋市
#尾張四観音
#笠寺観音
#御朱印 pic.twitter.com/sCEG6SP9WQ— KAZ (@KAZ_0899) March 28, 2018
尾張四観音というのは、下記4つの観音寺のことをいいます。
- 笠寺観音
- 甚目寺観音
- 龍泉寺観音
- 荒子観音
どのお寺も1000年以上の歴史があるお寺として有名です。
じつは徳川家康が名古屋城を築いた際、名古屋城から鬼門の方角にある4つのお寺を「名古屋城の鎮護」として打ち立てたと言われてます。
「尾張四観音」は、尾張を守る観音様として信仰されるようになりました。
恵方にあたるお寺では、盛大な節分会が開催されてるわけです。
笠寺観音は2021年の恵方
【恵方巻ロールケーキ】
〜丸かぶりロール〜。
今年は1/29(金)、30(土)、31(日)の3日間👺数量限定にて店頭販売予定です。
ご予約お待ちしています🙋♂️⤴️
2021年の恵方は南南東☆尾張四観音で恵方に最も近いのは笠寺観音さんです👺#恵方巻 #恵方巻き #恵方巻ロールケーキ #笠寺観音 #尾張四観音 pic.twitter.com/l4n29A8AHR— グルテンフリースイーツと焼き菓子。pâtisserie CREJOUER (@dequis2000) January 4, 2021
2021年の恵方(方角)は「南南東やや南」です。
尾張四観音の恵方のお寺に参拝しに行くと、ご利益が多いという風習があるんです!
コロナの影響で、「豆まき」と「屋台」は中止になってしまいました。
ただ、その分例年より混雑を避けることが出来るかもしれません。
コロナで自由に外出ができなっかり、つらい思いをされている方も多いと思います。
節分は笠寺観音で、御利益にあやかりたいですね。
笠寺観音節分2021前夜祭・豆まき混雑状況は?
笠寺観音 節分
笠寺観音の豆まきは「福は内」のみ!
「鬼は外」は言わないんですね🤔大変賑わっております!#笠寺観音 #節分 pic.twitter.com/Cr20zC4VYx
— 笠寺 いちり (@kasadera_ichiri) February 3, 2018
はっきり言って混みます。
過去のTwitterでみるとこんな感じ。
笠寺観音の節分 前夜祭!
今年は《恵方》のため、例年より賑わっております✨2/3は本祭
境内では御祈祷の豆まきが行われます!
お時間ある方は《笠寺観音の節分》へ!👍#笠寺観音 #節分 #恵方 pic.twitter.com/td8GNPrMSM— 笠寺 いちり (@kasadera_ichiri) February 2, 2018
名古屋のお寺の中でも笠寺観音は有名なお寺です。
名古屋まで来たなら、そこに行きたいと思うのは当然のこと。
口コミでも、普段は人がいなくて静かですが、節分は名鉄本笠寺駅から境内まで屋台が並んでるので、とにかく賑わってるそうです。
しかも、狭い参道が屋台でさらに狭くなり、行きたくても境内まで辿り着くのに時間がかかります。
前夜祭も豆まきもどちらも混むことでしょう。
ただし、今年はコロナの影響で一部中止になってます。
屋台は中止になったので、境内まで時間をかけずに歩いていくことはできます。
ただ、人の数が減るかは不透明・・・。
過去、前夜祭や豆まきに行かれた方たちの滞在時間は1~2時間が多いようです。
屋台がないので、1時間程度みておけばいいと思います。
当日は交通規制のため、付近一帯は車の乗り入れも出来ませんので、必ず公共交通機関をご利用ください。
駅は時間によっては混雑すると思うので、気を付けて行きましょう!
屋台の営業時間は?
屋台
2017年2月撮影 pic.twitter.com/yvgAaMSoHF— 瑞風十和「トワ」 提督 (@touwa87875) January 16, 2021
調べてみたら、正式な時間は記載されてませんでした。
でも、屋台を楽しみに行く人も多いですよね!
毎年、駅から境内まで屋台が並んでて、かなり賑わってるみたいです。
今年も楽しみにされてた方、すみません・・・。
屋台の出店は中止となりました。
コロナ感染を考えたら仕方ありません。
来年は、ぜひ屋台が並ぶことを期待しましょう!
まとめ
おはようございます\( ・ω・ )/
今日も元気出していきましょう。
岐阜の天気は今日は曇り。
涼しくなりますように ´ω` )/#笠寺観音 pic.twitter.com/8xgmVDr2mB— おだ天狗👺 (@Odatengu) July 10, 2017
笠寺観音節分2021前夜祭・豆まきは何時から?混雑状況や屋台の営業時間も紹介!はいかがでしたか。
コロナの影響で一部中止にとなり、とても残念です。
来年こそは、いつもの前夜祭や豆まきをしたいです!
とくに屋台中止は残念で仕方ありませんが、福も呼び込むためにも是非節分をしましょう!
最後まで、笠寺観音節分2021前夜祭・豆まきは何時から?混雑状況や屋台の営業時間も紹介!をみていただきありがとうございました。