2021年後期・秋から始まる朝の連続テレビ小説が「カムカムエヴリバディ」だと発表されました!
祖母・娘・孫と3世代にわたり繋がっていく物語で、ラジオ英語講座をテーマとしています。
メインヒロインも3人がキャスティングされていて、1人目のヒロインは上白石萌音さんです。
岡山県で生まれた主人公・橘安子の人生をラジオ英語講座との関わりとともに演じます。
すでに撮影が開始されている「カムカムエヴリバディ」。
3世代にわたる物語なので、ロケ地の数も多そうです。
本記事では「カムカムエヴリバディロケ地岡山京都のどこ?和菓子屋や商店街の撮影場所も!」と題し、「カムカムエヴリバディ」のロケ地がどこなのか、岡山・京都・大阪など、予想も含めてご紹介いたします!
Contents
カムカムエヴリバディロケ地岡山京都のどこ?
2021年度後期連続テレビ小説
「カムカムエヴリバディ」
ひなた役を演じさせて頂きます。
精一杯頑張ります!!
放送を楽しみにしていて下さい! pic.twitter.com/7TTFRh1z65— 川栄李奈 (@_kawaei_rina_) December 24, 2020
「カムカムエヴリバディ」のロケ地には岡山・京都・大阪が使われる予定です。
すでに撮影は行われています。
いくつかのロケ地について、公式SNSで場所が公開されているようです。
どこでロケが行われているのか、ものすごく気になりますよね。
さっそくみていきましょう!
岡山県倉敷美観地区
#倉敷美観地区
今日の美観地区お散歩 pic.twitter.com/WOEI8ZMzWN— 小寺勝 (@kodera16) May 23, 2021
主人公・橘安子は岡山県の和菓子屋で産まれた設定です。
昔ながらの岡山の街並みとして有名なのが「倉敷美観地区」。
白壁の蔵やなまこ壁、柳の美しい川辺など、レトロモダンな雰囲気たっぷりの人気観光地です。
街並みがとても絵になるので、ドラマのロケ地としてもよく使われています。
主人公が生まれ育った町として、ここで撮影されているかもしれません。
◆倉敷美観地区:岡山県倉敷市中央1-4-8
京都府鴨川デルタ
鴨川デルタ
〜賀茂川と高野川が合流して鴨川に〜 pic.twitter.com/yTqNHL7Kvo— たまちゃん (@tsurugagunji) May 23, 2021
「カムカムエヴリバディ」の主な撮影場所は京都・大阪・岡山です。
京都にはロケ地としてよく使われている名所がたくさんあります。
たとえば、出町柳駅に近い鴨川デルタが有名です。
映画「鴨川ホルモー」やアニメ「けいおん」の背景として使用されました。
「カムカムエヴリバディ」にも京都らしい風景として使われるかもしれませんね。
◆鴨川デルタ:京都府京都市左京区下鴨宮河町
カムカムエヴリバディ和菓子屋や商店街の撮影場所も!
安子ちゃん下駄履いて可愛いですね☺️
まだテレビで安子ちゃん見てないけど萌音ちゃんが安子ちゃんになりきってるのが伝わってくる😊
日々ドラマ撮影頑張ってる萌音ちゃん🤗素敵なドラマになる事間違いないですね👍#カムカムエヴリバディ #上白石萌音 pic.twitter.com/h0IW7orpr9— クロネコ☆ヤマト🦉 (@sem_km) May 20, 2021
「カムカムエヴリバディ」の主人公は岡山の和菓子屋に産まれます。
撮影は岡山県の他に、京都太秦のロケセットが使われていると判明しました。
他にもドラマの主要風景として、主人公の自宅近くの商店街があるようです。
それぞれどこで撮影が行われているのでしょうか。
予想も含めて詳しくご紹介いたします!
京都太秦東映撮影所
太秦の東映撮影所俳優会館。。
俳優みたいな顔して入ってきた。。 pic.twitter.com/FM1WMVYiuK— 武井壮 (@sosotakei) March 21, 2020
「カムカムエヴリバディ」の主人公の実家・和菓子屋「たちばな」は、京都太秦東映撮影所のセットを使っているようです。
太秦東映撮影所は、連続テレビ小説のロケ地としてもよく使われますね。
【御菓子司 吉乃屋(大阪府藤井寺市)】
いちご大福 ¥167
●もっちりとした皮に程良い甘さの白案に、
酸味とほんのり甘みののったみずみずしいいちごが丸ごと入った、
有名人も取り寄せる名店のいちご大福w pic.twitter.com/w3jcIAiASJ— のーてんの寅@汁麺人愛家族 (@mypacetiger0717) May 6, 2018
さらに、和菓子屋「たちばな」の和菓子を作っているのが、大阪の「御菓子司 吉乃屋」さんだと判明しました。
ジューシーな果汁たっぷりの「ふるーつ大福」が人気の和菓子屋さんで、地元ではファンの多い名店です。
朝ドラでお菓子が紹介されたら、さらに人気が出るかもしれませんね。
「カムカムエヴリバディ」に出てくる和菓子屋「たちばな」のある商店街も、京都太秦東映撮影所で撮影が行われているようです。
◆京都太秦東映撮影所:京都府京都市右京区太秦西蜂岡町9
◆御菓子司 吉乃屋:大阪府松原市阿保3丁目1−27
滋賀「大城神社」
納品の帰途。フォロワーさんのブログで見せて頂いた五個荘の大城神社に寄ってみました。得意先の近くでした。 pic.twitter.com/qSNWvfYnmD
— 緑茶🍃 (@grnt2512) March 20, 2018
「カムカムエヴリバディ」のロケが、滋賀県の大城神社で行われているという情報もありました。
4月の初旬に上白石萌音さんと松村北斗さんが撮影したようです。
大城神社は推古天皇の時代、厩戸皇子の頃からある由緒正しいお社です。
落ち着いた森の中にあり、荘厳な雰囲気が素敵ですね。
撮影情報を聞きつけ、すでにロケ地巡りへ出かけられた方もいらっしゃるようです。
◆大城神社:滋賀県東近江市五個荘金堂町66
「カムカムエヴリバディ」を待ち望む人々
「カムカムエヴリバディ」の放送が楽しみというコメントがたくさんあります。
放送は秋頃からの予定ですが、待ちきれませんね!
カムカムエヴリバディの役柄を見ていると、ますます楽しみになる。武井さんがコメントで「安子と稔、勇の恋心や当時の厳しくも温かい人間模様に思いをはせ全力でぶつかります!!」と言っているし、人間関係も色々ありそうでニヤニヤしちゃう。
#松村北斗 #SixTONES pic.twitter.com/tqaYjl42eF— メンタイ子 (@sixtoneshm) May 26, 2021
仕事で落ち込んだときは「カムカムエヴリバディ」をめっちゃ発音よく10回唱えるととても楽しい気分になれるし大抵のことどうでも良くなるからおすすめ、みんなでやろう
— うみ (@umiumi_0830) May 24, 2021
大阪の「御菓子司 吉乃屋」が朝ドラに関わっていることが、スイーツ好きの間でも話題になっています。
「ふるーつ大福」は売り切れ続出の大人気商品。
朝ドラで紹介されたらもっと人気が出そうです!
カムカムエブリバディで和菓子指導されている御菓子司 吉乃屋さんに、名入れキャラメル最中を作っていただきました🥳
6色で要望通りにデザインしてくださって感激😭
そしてサクサク香ばしくて美味しい😋集合〜🥰お祝いするよーーーー💗✨🎉#ストしか勝たん #SixTONES結成6周年#御菓子司吉乃屋 pic.twitter.com/tKfYreOy7i
— りぼん🧬 (@six_weare) May 1, 2021
大好きな和菓子屋さんが和菓子監修されるんだよ!
これは楽しみだ😀御菓子司 吉乃屋 松原https://t.co/TFclTZisdN https://t.co/Bl7GwbXEeK
— ぼんこ (@cutie_bonko) December 24, 2020
まとめ
/
【 #上白石萌音 さんニャ★】今年度後期の #連続テレビ小説 「 #カムカムエヴリバディ 」ヒロインの上白石萌音さんにだっこされ、気分は最高!京都での撮影、がんばってニャ♬
\#朝ドラ #ねこまる #ねこまるギャラリー #京いちにち #京都 pic.twitter.com/twOB6qnoKD— NHKきょうと (@nhk_kyoto) April 16, 2021
「カムカムエヴリバディロケ地岡山京都のどこ?和菓子屋や商店街の撮影場所も!」について、「カムカムエヴリバディ」のロケ地である京都や岡山、滋賀の各所をご紹介しました。
「カムカムエヴリバディ」の1人目のヒロイン・橘安子は、岡山県の和菓子屋「たちばな」に産まれた設定です。
岡山といえば倉敷美観地区が有名ですが、撮影は京都の太秦東映撮影所内ロケセットをメインに行われているようです。
「カムカムエヴリバディ」は3人のヒロインの物語なので、これから他の撮影地も増えていくと思われます。
ちなみに、和菓子屋「たちばな」で紹介される和菓子の数々は大阪の「御菓子司 吉乃屋」さんが監修されています。
どんな和菓子が登場するのかも楽しみですね!