https://youtu.be/oV_4Oa6Kvxg
月9ドラマ「イチケイのカラス」は裁判官の日常を映しています。
裁判ドラマは法廷での撮影が多いもの、そんなイメージを覆すのが破天荒な裁判官・入間みちおです。
彼がドラマ内で「職権を発動」しまくるため、事件現場での撮影がたくさん行われています。
主人公たちが訪れた踏切や蕎麦屋、野球場がどこにあるのか、気になりますよね。
また、撮影で使われている裁判所は、山梨県庁という噂もあります。
本記事では「イチケイのカラスロケ地裁判所や野球場の場所はどこ?茅ヶ崎など目撃情報も!」と題し、ドラマ「イチケイのカラス」で使われた裁判所や踏切など、ロケ地がどこにあるのかを徹底調査してみました。
ドラマを観た後に「あの回で主人公はここに立っていた」と思い出し、ロケ地巡りをしてみるのも素敵です。それでは、ぜひ参考にしてみてください!
Contents
イチケイのカラスロケ地裁判所や野球場の場所はどこ?
高校生バージョンの文ちゃん🤗
今夜は第6話です‼️#バカリズム さんいよいよ登場です✨
みちおの過去も気になりますね🤔そして『60分で丸わかりSP』の放送が始まりましたね📺✨皆さんで振り返って見てください😌#竹野内豊#新田真剣佑#黒板すご#こんな高校生いたら…#イチケイ pic.twitter.com/SPRttGPOhi
— イチケイのカラス【公式】次回5月10日放送! (@ichikei_cx) May 10, 2021
ドラマで使われた裁判所はどこにあるのでしょうか。
設定では武蔵野簡易裁判所だとされていますが、別の場所でロケが行われたようです。
裁判所は撮影禁止のところが多く、ニュースなどでも裁判の様子は絵で表されます。
そのため、法廷場面の撮影はセットで行われた可能性もあります。
しかし、建物の外観は外で撮影されているようです。
山梨県庁別館
山梨県庁(現・山梨県庁別館)
昭和初期に山梨県庁本庁舎として建てられた。内部の一部が無料で公開されている。正面階段、知事室、政庁は見もの。#近代建築 pic.twitter.com/EN1qKtjQDY— 埋木 (@umoregi01) September 3, 2017
主人公の働く東京地方裁判所第3支部の外観は、山梨県庁別館で撮影されました。
1930年に建てられたこの建物は、現在でも県議会の議場や情報センターとして使用されています。
外観は建てられた当初とほぼ変わっていないため、よく映画やドラマの旧陸軍本部としても利用されるようです。
壁や天井には漆喰が塗られ、階段は大理石製と重厚な雰囲気です。
建物を上から見ると「山」の形になっているのだとか。面白いですね!
◆山梨県庁別館:山梨県甲府市丸の内1丁目6
主人公たちが住んでいる官舎
【ロケ情報】📺
フジテレビ系列で毎週月曜日午後9時から放送中のドラマ「イチケイのカラス」を市営緑野(高層)住宅で撮影しました。放送期間中には、撮影に使われた小道具、出演者のサイン色紙、撮影風景の写真を市役所イベント観光課窓口で展示しています。#イチケイのカラス #大和市 pic.twitter.com/1v02qauW3j— 大和市イベント観光協会 (@yamatokankou) April 6, 2021
入間みちおと坂間千鶴は裁判官用官舎に住んでいます。
ふたりは偶然エレベーター前で会い、同じ官舎に住んでいることに気づくのですが、この建物はどこにあるのでしょうか。
調べてみたところ、神奈川県大和市にある「市営緑野住宅」のようです。
大和市は市の取り組みとして撮影用ロケ地を広く提供・紹介しています。
「イチケイのカラス」撮影についても、公式ツイッターで紹介されていました。
◆市営緑野住宅:神奈川県大和市中央林間1-8-13
第7.8話で登場した墓地
八王子 富士見台 霊園に お彼岸の お参りに 出かけました
入りの前でしたが 賑やかでした
前泊で 熱海に 寄りましたよ
まめ も 一緒 pic.twitter.com/pZ5MQRQURF— Duck (@duckmk38) September 20, 2015
イチケイのカラスの第7.8話で登場した墓地は、八王子にある「富士見台霊園」だとわかりました。
撮影協力をしたと明かしているので、間違いなさそうですね。
■富士見台霊園:東京都八王子市大谷町1019−1
イチケイと地検が試合をした野球場
【オープン戦】1試合目
2/15(日)8:00-10:00
総合スポーツセンター野球場(奥戸野球場)VS セブンイレブンジャパン東東京
7-1RAISE勝利! pic.twitter.com/uOFOIYIObO
— RAISE (@RaiseBaseball) February 15, 2015
イチケイ対地検の野球の試合で使われたのは、「奥戸総合スポーツセンター野球場」のようです。
ロケを目撃したと言う声もあるようなので、間違いなさそうです。
様々な草野球や軟式野球の試合会場にもなっていて、立派な球場です。
ナイター設備もあるようですね。
■ 奥戸総合スポーツセンター野球場:東京都葛飾区高砂1丁目2
イチケイのカラス踏切は上田市のどこ?蕎麦屋の撮影場所も!
5話撮影裏での1枚🤗
お芝居でもオフショットでも感動しっぱなしのゆめっちさんとかなでさんです🤣
来週は第6話‼️
みちおの様子がいつもと違う🤔💦
令和の大泥棒も登場です👀
お楽しみに‼️#竹野内豊#3時のヒロイン#明樂哲典#イチケイ#法廷にて pic.twitter.com/oNIKKAWrWV— イチケイのカラス【公式】次回5月10日放送! (@ichikei_cx) May 5, 2021
主人公たちは第1話で踏切を訪れています。
被告人の父の死因が自殺かどうか確かめる必要があったからです。
入間みちおは真相をはっきりさせるため、職権を発動します。
この前代未聞の行動に、坂間千鶴や検事たちは度肝を抜かれていました。
また、新田真剣佑さんの実家として蕎麦屋でのロケも行われました。
それぞれロケ地はどこか調べてみました!
第1話の踏切
今頃だが、4/5(月)放送『イチケイのカラス』の踏切の場所(25:45〜28:40と32:00〜37:20)は、しなの鉄道上田駅の軽井沢方。上田ガスのガスタンクやわかりにくいけど、電留線が…。
高架橋は車が走っているが、(33:40辺り)で一瞬左上に北陸新幹線上田駅が映っていた😅 pic.twitter.com/7BUTLY4L64— MAPLE_LEAF (@ystr_mrt) April 23, 2021
ドラマ1話で重要ポイントとして登場した踏切は、長野県しなの鉄道にありました。
上田駅付近のこの踏切は、地元では有名な場所なのだそうです。
放送と同時に近所の人は「ああ、あそこか」とすぐにわかったといいます。
また、ドラマでは踏切の上を通る高速道路の音が原因で事故が起きたとされていました。
しかし実際に踏切の上にあるのは新幹線の線路のようです。
◆長野県上田市常田1-3
石倉文太の実家の蕎麦屋
今日のおらんち♡
✔︎鴨せいろ
✔︎帆立の天ぷら
✔︎樽酒そば処 関やど pic.twitter.com/6n4E27NiZq
— ロンハーマン☻︎⋆︎* (@RHCalifornia) February 28, 2021
新田真剣佑さん演じる石倉文太の実家は蕎麦屋の設定です。
主人公たちがよく飲みに訪れるのですが、ロケ地は千葉県にある「そば処 関やど」でした。
松戸駅から徒歩3分の距離にあるお蕎麦屋さんで、創業は明治。
人気メニューはせいろうそばです。
ところで、月9で法律ものといえばドラマHEROが思い出されます。
HERO名物のバーのマスター(「あるよ」というおじさん)が今回も出てくるのかと思いきや、そんなことはありませんでしたね。
ネットでも「あのおじさん出てこないのかぁ」と話題になっていました。
◆千葉県松戸市本町7-2
イチケイのカラスロケ地茅ヶ崎など目撃情報も!
今日茅ヶ崎の海で、イチケイのカラスとやらのドラマの撮影をしてたらしい。
— その山 (@sonoyamah) May 29, 2021
先週のイチケイのカラス、茅ヶ崎の市民文化会館が使われてたー!
チラッと映っただけでもわかるもんだな。
あ〜竹野内豊が茅ヶ崎に来たなんて😍— 水島麻衣子*子どもの発達インストラクター (@dekoboko_maimai) May 24, 2021
イチケイのカラスのロケ地として、茅ヶ崎での目撃情報もあるようです。
他にも「あの踏切知ってる!」「うちの近所の蕎麦屋!」など、知った場所でのロケにみなさん盛り上がっています。
やはりよく知る場所で撮影があるとうれしいですね。
毎週見ているドラマ『イチケイのカラス』。
きょう放送の回のロケ地が、カラフル古墳があるところの遊園地でした🎡
子供の頃からの遊び場だったので、ワクワクしたなぁ😊 pic.twitter.com/lgDvNh6vri— ようこ (@youko_dora) April 26, 2021
先週から始った月9ドラマ「イチケイのカラス」第1話
で重要な場面の踏切。上田市でのロケ。
ドラマでは新幹線の高架橋が高速道路になっています。
制作会社の皆さん是非とも #ロケは上田 へ。#信州上田フィルムコミッション pic.twitter.com/eaFcGPke1N— 半田大介@マスク😷・手洗い🖐🏽・🧍♀️ソーシャル・ディスタンス🧍♂️ (@daisukehanda) April 11, 2021
なかにはさっそくロケ地巡りに出られた方も。
とくに山梨県庁別館は外観が使われているので、ドラマそのままの雰囲気を堪能できます。
現地へ向かうと、ドラマに入り込んだような気分になれます。
見たことあると思ったら、山梨県庁だったんですね、
イチケイのカラスの裁判所。
すでにロケは全部終わっているようです。
(写真撮影の許可は取っています)#月9 #月9ドラマ#イチケイのカラス#フジテレビ #山梨県庁#グリーンフォトグラファー#東京カメラ部#α6600 #sonyα6600 pic.twitter.com/YndhKdDPHK— ぷるうとフォト@にしおかひろみ (@photobypluto) April 18, 2021
とーまお兄ちゃん、
しずっきお姉ちゃん
メイメイだよ~(о´∀`о)ノ
こんちゃ!メイメイが母の愛を感じた時は、
地震とか怖い時、
ギュッてしてくれる時かな。
ん?メイメイの母って誰?川柳は
GWのお出かけだよ。「ロケ地行き
気分はドラマ 出演者」イチケイのカラス、来た~!#fmkofu pic.twitter.com/rhp5OczMwG
— ぴのこ猫 (@pnoneko) May 7, 2021
まとめ
6話撮影裏✌️
謎のダンベルで鍛える#桜井ユキ さんと #水谷果穂 さん💪
なんでこんな場所でダンベルを持ってるかは今日放送の第6話をご覧ください🤗#楽しそうでした#2人は仲良しです#大泥棒#イチケイ pic.twitter.com/QmJ3kPz5TV— イチケイのカラス【公式】次回5月10日放送! (@ichikei_cx) May 10, 2021
「イチケイのカラスロケ地裁判所や野球場の場所はどこ?茅ヶ崎など目撃情報も!」について、ドラマ「イチケイのカラス」で主人公たちが法廷に立つ裁判所や、官舎の場所など、様々なロケ地をご紹介しました。
ドラマ第1話で重要スポットとなっていた踏切は東京都内ではなく、長野県上田市でした。
また、新田真剣佑さんが演じている石倉文太の実家はお蕎麦屋さんですが、千葉県の老舗蕎麦屋「そば処 関やど」でロケが行われています。
他にも、実際の裁判所は撮影禁止なので、外観は山梨県庁で、法廷シーンはセットが使われているかもしれません。
「職権を発動」しまくる入間みちおのおかげで、これからも法廷の外での撮影は増えていきそうです。
今後どのような場所でロケが行われるのかも楽しみですね!