今回は星になりたかった君とロケ地のプラネタリウムの場所はどこ?病院の撮影場所も!をお届けします。
ドラマ『星になりたかった君と』が2021年1月4日と1月5日の深夜に日本テレビで放送されます。
あらすじは、天文学者志望だが人生に思い悩み、大学を休学している鷲上秀星(わしがみしゅうせい)と、心臓を患い、余命わずかと宣告された琴坂那沙(ことさきなさ)がプラネタリウムで偶然出会ったことから2人の運命が交錯していくラブストーリー。
そのロケ地となっているプラネタリウムがツイッターでもすでに話題に。
ドラマを観た後はきっとあなたもプラネタリウムを観に行きたくなるはず!
そこで運命の出会いが待っているかも!?
それでは星になりたかった君とロケ地のプラネタリウムの場所はどこ?病院の撮影場所も!を紹介していきましょう。
Contents
星になりたかった君とロケ地のプラネタリウムの場所はどこ?
葛飾区郷土と天文の博物館に行ってきました!
空いていたのでプラネタリウム2番組連続で見ちゃいました。やっぱり葛飾のプラネタリウム最高(≧∇≦) pic.twitter.com/Qr7gISoDzD— monomono1000 (@monomono1000) August 24, 2019
2人が運命の出会いの場所となったプラネタリウム。
そんなロマンティックなロケ地、どこにあるのか気になりますよね。
プラネタリウム:葛飾区郷土と天文の博物館
葛飾区郷土と天文の博物館
シンフォニーオブユニバース第3番 探査機が伝える太陽系
2月以来9ヶ月振りのシグマさんち。
9年前の作品とは思えぬ普遍性があり、よく動く映像で宇宙ヤバイを感じさせてくれます。 pic.twitter.com/KwxU7i8yl2— DEL (@IslanderofTalis) November 17, 2020
プラネタリウムでアルバイトする鷲上秀星と闘病生活を送る大学生・琴坂那沙が出会う場所。
それが葛飾区郷土と天文の博物館。
プラネタリウムは迫力ある映像と音楽に合わせて宇宙を旅しているような気分になれます。
上映番組も完全オリジナル。
テーマにそってストーリーや音楽を考えたりプログラムを作っています。
ただビデオを流しているだけではなく、解説員が操作しながら上映しているので眠くならずに最後まで楽しむことができますよ。
他にも、月や星座について学ぶコーナーや太陽望遠鏡がとらえた太陽の姿や隕石を見ることもできます。
更に宇宙の最新ニュース映像も見られますよ。
ロケ地での眞栄田郷敦コメントを紹介!
眞栄田郷敦(まえだごうどん)さんがロケ地である葛飾区郷土と天文の博物館でインタビューをうけているので紹介します。
その他、今作品に関して以下のコメントもされています。
初めてこの作品の脚本を読ませていただいたとき、ラブストーリーではあるのですが、とても奥深い、いろいろなメッセージが込められている作品だなと感じました。
僕が演じる秀星という役は、天文学者になりたいという大きな夢を持っていて、進路や人生に悩み、人間関係も苦手でなかなか人に心を開けないという役どころです。
「星が好き」という軸がある上で那沙と出会い、那沙の独特な考え方にどんどん惹かれていって、人間関係が苦手な秀星の那沙への接し方、考え方などが変わっていくグラデーションを意識して演じています。
秀星とは年が近く、秀星が感じているやりたいことへの葛藤や人間関係の難しさを感じることは僕にも経験があったので、役柄的に自分自身と重なるところも多かく、演じやすかったです。
今回、地上波ドラマで初めて主演を務めさせていただきますが、特別に気負うことなく、いつもと同じように、作品や役柄を大事に、撮影に入りました。
現場はとても雰囲気がよく、役が合っているというのもあるかもしれませんが、とても居心地がいいです。
スタッフさんやキャストの皆さんと一緒に、この作品をよい形でお届けできたらなと思っています。
引用:yahooニュース
父が千葉真一さん、兄に新田真剣祐さんを持つ眞栄田さん。
とても人柄がよく分かるコメントですよね。
このドラマに自分と重ね合わせ、演技をされていると聞くと。
ますます観るしかない!
きっと観た後は眞栄田さんのことを応援したくなっちゃうんだろうなぁ。
星になりたかった君とロケ地病院の撮影場所も紹介!
来年1月4日(月)、5日(火)24:59〜日本テレビドラマ「星になりたかった君と」に渡邉美穂がヒロインとして出演することが決定しました🌠
放送をお楽しみにっ🔭#日向坂46#渡邉美穂https://t.co/1HXhjUUepB pic.twitter.com/XdgrDJDBN8
— 日向坂46 (@hinatazaka46) November 30, 2020
プラネタリウムの他にも予告動画で気になるのは病院ですね。
いったいどこの病院を撮影場所につかっているのでしょうか。
ロケ地病院はどこ?
ロケ地となっている病院ですが、残念ですが詳細が分かっていません。
ですが、ツイッターで日向坂46の渡邉美穂さんが病院の屋上で撮ったであろう場所の写真があがっていました。
見る人が見ればここがどこの病院か分かるでしょう。
バックに黄色い家があるのがヒントかな!?
ロケ地場所が分かり次第、またご報告しますね。
星になりたかった君とロケ地に対するTwitterの反応は?
行って来ました!葛飾区郷土と天文の博物館。
葛飾の歴史と宇宙を学べる素敵な場所。
プラネタリウム、なんと今日は貸切で上映という贅沢な時間をプレゼントして頂きました❗️#葛飾区郷土と天文の博物館
#音魂pilation#かつしかFM pic.twitter.com/CTwIxRZPry— 地鶏炭火串焼家 鳥こまち 青戸店 (@aototorikomachi) December 25, 2020
葛飾区郷土と天文の博物館
祖母の病院の近くだったから、
寄ってみた。
20年以上ぶり。懐かしかった〜
失礼ながら地元にある児童館のイメージだったけど、クオリティ高くてびっくりしました。。
プラネタリウムは350円なのにコニカミノルタ製だし、見たい映像選べるし凄かったー! pic.twitter.com/8ug4ew1cgn— ひかりこ (@325mitsu) August 24, 2019
お花茶屋駅から徒歩8分🚶🏻♀️
“葛飾区郷土と天文の博物館”
郷土かつしかの自然と人間の歴史や、宇宙を身近なものとして体験する「場」とするために建設された施設✳昭和を感じる展示があったり、プラネタリウムがあることも魅力です❕❕
プラネタリウムも体験してきたよ🌟#りかの葛飾大冒険🐾 pic.twitter.com/jluHluoaQm
— 葛飾りか@東京23区ガールズ (@t23gp_rika) December 7, 2020
今日は地元の友人と、運動も兼ねてチャリで川口から葛飾区へ🚲
『葛飾区郷土と天文の博物館』に行ってきましたが、地質と天文の展示がどちらもあって、まさに恋アスでした🪐 pic.twitter.com/JG0n9Sctm8— ユーロビート!(18きっぷ) (@eurobeat_18kip) November 15, 2020
ロケ地に対する反応はとってもいいいようですね。
私も葛飾区郷土と天文の博物館のプラネタリウムを観に行きたくなりました!
現在は、新型コロナウイルス(COVID-19)感染防止のため、プラネタリウムの観覧は完全予約制となっています。
観に行くときは予約を忘れずに!
まとめ
葛飾区の郷土と天文の博物館
フーコーの振り子🌎前から人気のある場所だったけど、
何度かテレビでも紹介されて、さらにファンが増えたみたい本格的最先端の設備が導入されているプラネタリウムも、とっても親切価格で見られますー✨#白鳥#葛飾区#郷土と天文の博物館 pic.twitter.com/uuZp63HeVO
— mipo (@mipon5151) January 26, 2020
今回の星になりたかった君とロケ地のプラネタリウムの場所はどこ?病院の撮影場所も!はいかがでしたでしょうか。
ロケ地の病院は判明しませんでしたが、プラネタリウムは葛飾区郷土と天文の博物館だと分かったので行く価値ありですね。
ぜひ『星になりたかった君と』を観て現地のイメージを膨らませてから予約必須で行ってみてください。
きっと普通に行くよりももっとずっと楽しめると思いますよ!
地上波放送は、2021年1月4日(月)、1月5日(火)24:59~25:29に日本テレビで放送。
Huluではオリジナルストーリー「星になりたかった君と~もうひとつの物語~」』も独占配信中です!
Hulu配信時間は2021年1月4日(月)、1月5日(火)25:29~です。
それでは、星になりたかった君とロケ地のプラネタリウムの場所はどこ?病院の撮影場所も!の紹介を終わります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。